今日は、年明け初の
ワーカフェに行って来ました(^-^)
河北新報の取材の方が入っていて
とっても、にぎやかです♪
(来月末くらいに、新聞に載るそうです)
今日はみんなで、
労働基準法の勉強会と、
それぞれの体験をシェアしました♡
みんな一生懸命で、
めちゃめちゃ魅力的ですヾ(๑╹◡╹)ノ"
誰かが自分の問題を話すと、
別の人の職場でも
なんだか似たようなことが
起こっていることが発覚し、
「あー!!わかるわかる!」
と、一気に雰囲気が盛り上がります。
職場は違っても、
登場人物のキャラがそっくりだったりするところもおもしろく、
ほろ苦い共感が生まれます。
側で聞いていると
結構深刻そうな問題でも、
本人は
その深刻さに気づいていなかったりすることも
人を通すとよくわかる☆
話すこと。
人に話すことには
偉大な力があります。
それで何が変わるわけではないけど、
問題が見えてきて、
距離が生まれ、
ちょっとだけ楽になる。
職場の問題を話すのは
悪口じゃない。
システムとして
今の働く仕組みの中には
ほんとにおかしいことがあるし、
それなのに多勢に無勢だと
だんだん自分だけが
悪いような気持に
誰しもなってしまう。
それで心を病んでしまったりするのは
もったいなさすぎます。
ひとりの問題を全体の問題として捉えるところから
この社会はよくなっていく☆彡
それになにより、
ひとりで悩んでいるのは辛いでしょう。
ここを必要としているひとに
ワーカフェの存在が届くといいな(^-^)
みんなの笑顔を見ながら
今日もそんなことを思いました♪
ワーカフェは月二回。
交流会なんかも開催しています。
今後の予定は
ここから見てね~ଘ(੭´ ꒫`)੭